耳にタコができるくらい聞いていると思いますが、今年はたくさん雪が降りました。 ヤナギの木が美しい弧を描いています。 強いから元に戻るそうです...
雪の残量。 日当たりの良いところですら、人間が除雪の手を加えていない場所で、40センチくらいあります。 解けて雪が無くても、地面はぬかるみ、...
チューリップが開花寸前。 スイセンもあと少しです。 今日は昨日と比べて寒いので、開花はまだまだ先かと思っていました。
竹藪にて。 小さなスミレが夕陽に照らされていました。
雪が消えてくると、ちらほら被害が明るみに出てきます。 こちらは子安地蔵さまの横の旗立て。 はいこんちょしていますね。 積雪4メートルのチカラ...
今冬も よく折れました。 子どもが、枝コレクションに加えようと狙っています。
スイセンに蕾がつきました。 咲くのが楽しみですね!
雪囲いされた木から開花しました。 窮屈そうです。 早く解きたいのですが、届かない絶妙な高さなのであります。
保育園から帰宅した我が子が、たくさんのツクシをおみやげに持って帰ってきました。 船山はまだ雪が積もっていますが、大割野はツクシが生えている....
おや、タネが発芽しています。
さまざまな植物が成長中です。
まず、写真の真ん中に生えている杉の木をご覧ください。 次に、その下の雪をご覧ください。 何色に見えましたか? 恐ろしくて近づけませんでした。...